サイト制作サービス
運用サービス
代行サービス
CRM/SFA導入サービス
補助金・助成金の活用
〒810-0042福岡県福岡市中央区赤坂1丁目10-9 ロクバイビル8FTEL 092-791-2108
ホーム » コラム » 悩めるWeb担当者に知ってほしいアイデアや知識 » Webマーケティングの仕事内容を解説!担当者必見のキャリアについて紹介します
目次
いまだに市場規模が拡大し続けているWebマーケティング業界ですが、それに伴って仕事内容などに興味を持つ人が増えている印象です。特に最近では、リモートで仕事ができる職種としても人気の「Webマーケティング」。
IT専門調査会社の「IDC Japan 株式会社」によると、2020年の国内デジタルマーケティング関連サービス市場は、前年比2.6%増の4,305億円。2020年~2025年の年間平均成長率は7.2%で、2025年の市場規模は6,102億円になる見込みというデータが出ています。
今後も注目されているWebマーケティングですが、「実は仕事内容がよくわかっていない」「これから社内でWebマーケティング担当者を育成したい」もしくは、「Webマーケティングを学んでキャリアアップしたい」という方も多いかと思います。
この記事ではこれからWebマーケティングを勉強する未経験の人でもわかりやすいよう、仕事内容や必要なスキル、またその先のキャリアについてまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。
Webマーケティングの主な仕事内容は上記のとおりです。
Webを活用してマーケティングを行うことが仕事内容で、Webサイトの運営やPV数の改善、広告運用、SNS運用、アクセス解析などによって集客につなげて、売上増加を図ることが目的といえるでしょう。
Webマーケティングを行う人のことをWebマーケターといい、上記のような内容の仕事を、ディレクターやデザイナー、エンジニアなどチームを組んでプロジェクトを進めていくのです。
それぞれの仕事内容について、詳しくご紹介していきます。
Webマーケティングをするにあたって、Webコンテンツの制作が欠かせません。
コンテンツの種類はいくつかあり、各コンテンツに共通して言えることは「コンテンツを作る目的を明確化する」ということです。認知拡大のため、売上に直結させるため、企業のイメージアップのためなど、作る目的をしっかりと決めておくことが大事になります。
そのための企画・立案を行うことが、Webマーケターの仕事内容なのです。
Web広告は、費用をかけることで短期間にサイトへのアクセス増加を図ることができます。しかし、ただ費用をかけて広告出稿をすれば成果につながるというわけではありません。
限られた予算の中で、広告を出稿する媒体やアプローチするユーザー層、出稿する際のキーワード設定などを、商品やサービスの特徴をよく理解した上で決めていく必要があるのです。データをよくみて分析し、費用対効果を高めていくことが求められます。
Web広告にもいくつか種類があり、出稿する媒体によって成果が大きく変わる場合があるため、Webマーケターの知識と経験が求められるといえるでしょう。
近年ではSNSの利用者が増えたことで、SNSを活用したWebマーケティング手法をとる企業が増えてきています。
SNSはTwitter、Instagram、Facebook、LINEなど、様々なSNSを駆使してマーケティングを行います。SNSによってもユーザー層が違うため、商品やサービスによってどのSNSを活用するかしっかりと考える必要があるのです。
またユーザーとの距離感が近いSNSは、ユーザーと企業がコミュニケーションをとることができる点が大きな特徴です。そのためユーザーと相互にコミュニケーションをとり、一方的に宣伝を行うための手法ではないことを留意しておく必要があります。
Webマーケティングを実施する上で、データの解析や改善はとても重要な役割を果たします。
これまで挙げた仕事内容に共通して言えることは、Webコンテンツ・広告・SNS、どれもユーザーのアクセス情報が集まるため、データを分析して改善していくことが必要ということです。どのようなキーワードでサイトにアクセスしたのか、またアクセス数が多い時間帯などを分析することで、改善策を考えていくのです。
SEO対策や広告運用には、このアクセス解析が欠かせません。
明確な答えがない中で仮説と検証を繰り返し改善を行うというように、PDCAサイクルを素早く回していくことが求められます。明確な答えがわからない分、結果が出なかった場合は粘り強く数字と向かい続け、次の改善策を探すような強いメンタルも求められるでしょう。
下記のようなスキルを持っていると、Webマーケティングの仕事をする上での強みつなるでしょう。
それぞれ具体的に解説していくので、参考にしてみてください。
当然ながら、マーケティングに関する知識は全般的に把握しておくことが求められます。行う業務がSEO対策や広告運用もしくはSNS運用など、一部を担当することになろうとも、仕事をする上で専門的な用語などは共通しています。
そのため、別の担当者との会話でついて行けなくなることがないためにも、どの分野の知識も全般的に身につけておくことが求められるのです。
またWebマーケティングを行う上で、Googleアナリティクスやその他のツールなどを使用することがあるので、使い方などを覚えておくことも大切です。
Webマーケティングを行う上で、サイトを構築してアクセス解析を行うスキルが求められます。
本格的なWebサービスやアプリケーション開発はできないにせよ、基礎的な構築方法については理解しておくことが必要です。
プログラミングに関する知識や、Webライティング、Webデザインの知識も持ち合わせていると、Webマーケターとして幅広く活躍できるようになるでしょう。
Webマーケティングは何よりも「数字」と向き合うことが求められます。そのため数字からさまざまなデータを読み取り、アクセス数やクリック率、顧客のニーズや行動分析など、細かい分析能力が必要となるです。
そして何よりも、数字の分析には論理的思考力や仮説を立てて検証できる力が必要です。データから素早くPDCAサイクルをまわせると、しっかりと結果を残せるようになるのです。
いまの時代、流行が変化していくスピードはとても目まぐるしく、人々の興味関心が変わるのも早くなっています。そのため以前までは通用していたプロモーションも、通用しなくなることもあるのです。
社会情勢について日々追い続け、情報に敏感でなければ正しいユーザーの分析ができません。
特にGoogleの検索アルゴリズムのアップデートは頻繁に起こっており、SEO対策などの施策が難しくなっています。
変化の激しいWeb業界の中で柔軟に対応していくためにも、継続的に学習できる力が求められるのです。
Webマーケティングの仕事は、マーケターだけで完結するものではありません。WebデザイナーやWebライターなどとチームを組み業務を進め、連携をとりながら業務を行うのです。
またクライアントとのコミュニケーションは特に重要で、相手の意図や要望をくみ取らないまま業務を進めると、認識のずれによるトラブルが発生してしまうため注意が必要です。
プロジェクトを円滑に進めるためにも、連携しながら業務をする必要があることを覚えておきましょう。
現在Webマーケティングを仕事にしている方や、今後Webマーケティング業界に転職を考えている方にとって、どのようなキャリアプランがあるか気になる方も多いのではないでしょうか。
「Webマーケターとして仕事ができている」ことをゴールとせず、スキルアップなどをしてその先のキャリアについても考えてみるのも良いでしょう。Webマーケターのキャリアプランとしては大きく5つあるので、どのキャリアを目指すのか参考にしてみてください。
Webマーケターとして活躍するためには、まずはWebマーケティング職に転職をする必要があります。
転職先は下記のとおりです。
Web制作や自社メディア運営などの事業展開をしている企業は、社内にWebマーケターが在籍しているケースがほとんどです。大手企業であれば、自社でWebマーケターを採用しているケースが多いでしょう。
一方で広告代理店は、企業数も採用人数も多いことが特徴的。未経験からWebマーケターを目指す場合は、広告代理店の求人を探してみると良いでしょう。
Webマーケターとしての経験を積み、そのままプレイヤーとして活躍するのも一つのキャリアです。実力のあるコンサルタント・マーケターとして、クライアントの成果を上げられるように施策を行っていきます。
Webマーケターとして経験を積むことで、リーダー職やディレクターへとステップアップできる機会が増えるでしょう。
マーケティングに必要なスキルを習得していることはもちろん、部下やチームを引っ張っていくためのマネジメントスキルも欠かせません。また今までとは違い、クライアントが行っているビジネスや市場などをよく分析して、成果につながる施策を立案をしていく必要があるため責任感も求められます。
以前よりも一層、チームで業務を行っていくことを意識することになるでしょう。成果にきちんとつなげることができれば、さらに上のステップへ昇進できるようになるかもしれません。
CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)とは、日本語に訳すと「最高マーケティング責任者」という意味になります。まだ日本ではあまり浸透していないかもしれないですが、近年でその役職を設けている企業が増えている印象です。
マーケティングの現場を取りまとめて、戦略の立案や具体的に実行する役割を担い、経営に関する業務も行うことが特徴です。
実質、会社役員の立ち位置にいるため社内での発言力はとても大きくなるでしょう。もちろんマーケティングを統括するため、責任は重大です。
Webマーケティングの仕事は、パソコンがあればリモートで行うことができます。そのため本業で本業でWebマーケティングに携わっている人が、副業でもWebマーケティングの仕事をして稼ぐ事例はかなり多いのです。また、マーケティングを身につけることで収入は青天井に増やすことが可能です。
案件を企業から受託して稼ぐパターンと、自分でブログやYouTubeなどのコンテンツを用意して稼ぐ方法に分かれます。
基本的にやることの内容は本業で行っていることと大差はないため、副業にも活かしやすいことが特徴です。しっかりと副業の時間を確保して取る組むことで、本業よりも高い収入を得ることができるかもしれません。
Webマーケティングのスキルを習得することで、フリーランスとして独立をしたり、起業したりしやすくなります。
副業について述べたように、Webマーケティングの仕事はパソコンがあれば行うことができます。自宅やカフェなどでリモートワークができ、仕事時間も自由に決めることができる「フリーランス」という働き方に魅力を感じている方は多いのではないでしょうか。
自分の理想とする働き方を実現するためにも、Webマーケターになると実現しやすくなるといえます。
Webマーケティングの仕事は、数字と向き合いアクセス解析のスキルが欠かせません。そのため、当然ながら実務経験がある人を企業は求めています。
しかし求人をみてみると、未経験も募集している企業はたくさんあります。未経験からWebマーケティングの仕事をしたい方でも、事業内容の中でスキルアップを目指すことができるのです。
とはいえ転職前など、事前にWebマーケティングに関しての知識を身につけておくことは必須と言えるでしょう。資格取得も採用時に有利となります。
そこで、Webマーケティングに関する学習方法について下記でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
Webマーケティングの知識やスキルは、独学で学ぶことができます。実際に業務で活用されている「ブログ」や「SNS」は、個人でも始められるものです。
ブログの立ちげやSNS運用を行うことで、基礎的なサイト構築に関する知識やWebライティングの知識、SEO対策やアクセス解析のスキルというように、実務でも活かせる内容を学ぶことができるのです。
実際に自分で運用してみることで、Webマーケティングに関する内容を実践的に身につけることができるでしょう。
Webマーケティングに関する内容は、本やイベントなどでも学ぶことができます。ウェビナーなどでオンライン上で学習できるイベントもたくさんあり、未経験者から経験者向けまで、幅広く学習することができるでしょう。
最近では、オンラインサロンなどコミュニティ内でWebマーケティングを学習できる場ができており、コミュニティを通して人脈を広げながら学習できる機会が増えています。
自分のレベル感に合わせて学習内容を選ぶことができるため、未経験者から実際に実務をしている経験者まで、幅広い方におすすめできる学習方法です。
独学では学習することが難しいという場合であれば、Web専門の内容を学べるスクールに通うのがおすすめ。
学習スケジュールなどを自分で管理する必要がなく、スクールによっては資格所得や転職の支援を行っているスクールもあるのです。初心者からでも段階ごとにWebマーケティングスキルを習得していくことができるため、転職を目指すなど本格的に学びたい方におすすめと言えるでしょう。
「Webマーケティング」と言っても、ご紹介した通り仕事の幅はとても広いです。自分の目指すキャリアに沿って、転職先などを選ぶことが重要です。
また、インターネット広告費用は年々増えており、企業がインターネットを活用したプロモーションに力を入れていることが分かります。
そのような時代背景からも、Webマーケティング業界の需要は今後も、さらに高まっていくことが予想されます。未経験からでも転職するチャンスは、大いにあると言えるのではないでしょうか。
とはいえ変化が激しい業界のため、転職するまではもちろん、転職後でも常に最新情報をチェックすることを忘れないようにしましょう。
ホームページに関することならお気軽にご相談ください
資料請求
ホームページ制作の販促戦略資料と12のチェックリストホームページのパッと見てわかる27の改善ポイント
無料ダウンロードチェックリストと改善リストをチラ見せ!
ホームページ診断
毎月先着2社までは無料で診断。診断・分析し、効果的な運用をアドバイス
補助金を活用したホームページの制作や顧客管理システム(CRM)の導入などに対応しています。
メールでご相談
ホームページに関するご相談をメールフォームから送信いただけます
お電話でご相談
092-791-2108電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝
お電話でもお気軽にご連絡ください
リクトの運営サイト