公募中!小規模事業者持続化補助金について

こんにちは、リクトサポートチームの金子です。
リクトのサポートメールでは、クライアント様に役に立つ、わかりやすい情報をお届けしてまいりました。
今回ご紹介する情報は、小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】についてです。
コロナの緊急事態宣言が解除されて約1か月が経ちましたが、まだまだ厳しい状況が続くと思いますので、少しでも○○様の事業のお役に立てれたらと思います。
小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型 補助上限100万円】公募中
「小規模事業者持続化補助金」は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に影響を与えるのを乗り越えるためできた支援制度です。
販路開拓や生産性向上などの取り組みを行う事業者を支援するために経費の一部を補助してくれます。
新規のホームページ制作やリニューアルにも使える補助金ですので、ホームページが古くリニューアルを考えている方はこの補助金を使う事で実質負担額を大幅に軽減できますのでぜひご活用ください。
対象者 | 小規模事業者であること
・商業・サービス(宿泊業・娯楽業除く):常時使用する従業員の数が5人以下 |
---|---|
補助対象事業 | ・サプライチェーン毀損への対応 顧客への製品供給を継続するために必要な設備投資や商品開発を行うこと ・非対面型ビジネスモデルへの転換 非対面・遠隔でサービス提供するためのビジネスモデルへ転換するための設備・システム投資を行うこと ・テレワーク環境の整備 従業員がテレワークを実践できるような環境を整備すること ※補助対象期間内に少なくとも1回以上、テレワークを実施する必要がある。 |
補助上限額 | ○コロナ特別対応型と事業再開枠を希望する場合 コロナ特別対応型:上限100万円 事業者再開枠:上限50万円(ただし、コロナ特別対応型≧事業再開枠であること)○特例事業者(*)が上限引き上げを希望する場合 コロナ特別対応型:上限100万円 事業者再開枠:上限50万円 特別事業者の上乗せ額:上限50万円
(*)特例事業者とは下記のいずれかに該当する施設で法令等に定められた届出あるいは許可を取得したうえで、各事業者団体が定めたガイドラインに該当すると考えられる施設で事業を実施する者 |
補助率 | ・サプライチェーン毀損への対応 補助2/3以内 ・非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率3/4以内 ・テレワーク環境の整備 補助率3/4以内 |
公募スケジュール | 公募開始:2020年4月28日(火)<公募要領公表> 第1回受付締切:2020年5月15日(金)【終了】 第2回受付締切:2020年6月5日(金)【終了】 第3回受付締切:2020年8月7日(金)【郵送:必着】 第4回受付締切:2020年10月2日(金)【郵送:必着】 |
受付内容 | 詳細は全国商工会連合会のサイトをご確認ください https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/ |
書類の作成が手間だとお考えの方は、弊社提携の中小企業診断士が成功報酬10万円で代行が可能ですので、その際はリクトまでご相談ください。
今回の内容が少しでも株式会社 リクト様の事業の役に立てればと思っております。
よろしくお願いいたします。