サイト制作サービス
運用サービス
代行サービス
CRM/SFA導入サービス
補助金・助成金の活用
〒810-0042福岡県福岡市中央区赤坂1丁目10-9 ロクバイビル8FTEL 092-791-2108
ホーム » コラム » ホームページ制作 » 建設業におけるホームページ制作の必要性|受注につながる制作ポイント
目次
建設業でもホームページを作る会社が増えています。
特に建設業では扱っている製品やサービスが高価な物となるため、ホームページを使ってアピールする必要があるのです。
そこでこの記事では、どれだけ建設業においてホームページが必要なのかを様々な視点から紹介していきたいと思います。
是非、この記事を読んで建設業でのホームページ制作の参考にしてみてはいかがでしょうか。
建設業でも現在、ホームページは重要な役割があります。
なんと建設業のホームページ開設率は95%を超えていると言われています。しかし、せっかく作ったホームページを活かしきれない企業が実はたくさんあります。
ホームページを開設するのはどのような役割があるのか、「社外への広報」「新規顧客の集客」の2点から1つずつ紹介していこうと思いますので、みていきましょう。
ホームページには社外への受付の役割があります。自社の強みをアピールでき、他社との違いを伝えることができるのです。
例えばリフォームを考えているユーザーが「水回りのリフォーム」をお願いしたいとネットで検索をかけたときに、自社のホームページが表示されるとします。
おそらく、大抵の人は表示された上位からチェックをしていくでしょう。
このように、ホームページがあるという事は他社との違いをアピールできる、社外の受付になってくれるのです。
他にも社外への報告は、項目も該当します。
まずは外部へと、自社を知ってもらう必要があるのです。
インターネット上で検索をしたユーザーは検索した上位から見ていき、どの企業にお願いするかを考えていくと思います。
ホームページで気になってくれれば問い合わせをしてくる可能性が高いのではないでしょうか。それだけ、ホームページ制作をしておくと集客にもつながるのです。
もしホームページがなければ、選択肢にもならないかもしれません。
今は多くの人がインターネットを使って検索をし、様々な情報を得ています。そのことからも、建設業にホームページが必要な役割があることがわかるのではないでしょうか。
建設業のホームページ制作をする前に必要となることがあります。
この2点です。
では、1つずつ紹介したいと思います。
ホームページ制作をする前に、どこまで目的を明確にできるかということが重要になります。それにより、作成するホームページの方向性やイメージがしやすくなります。
例えば、ホームページで実現したいことは何かを考えてみてみましょう。
「施工依頼・水回りのリフォームなどを考えている新規お客様を獲得したい。」
「職場の雰囲気をできるだけ魅力的に伝えられる空間を作りたい。」
このように具体的に考えてみてはいかがでしょうか。
次にターゲットを設定します。
今のホームページにあまり人が来ていないのであれば、それはターゲットの絞り方ができていない、誰に向けて書いているのかがわからない状態になっている可能性があるのです。
そのため、例えばどんな人をターゲットにするかをまず考えることが大切です。
何を目的とし、ターゲットをどのような人にするのか。ターゲットは、年齢や家族構成なども細かく考えてみましょう。
このように具体的にターゲットを絞ると、何を求められているのかも少しずつわかってくるのではないでしょうか。
目的とターゲットを決めることが出来れば、最後はどこまでお客様視点に立てるかということが重要となります。
コロナ禍によりオンラインサービスやリモートワークなどの普及が一気に広まりました。
ホームページ制作はもちろん、SNSやWeb広告、様々なものをユーザーがインターネットで検索をするようになり、ホームページもリニューアルも必要になってきたのではないでしょうか。
そして今、ホームページ制作が必要な理由が5つあります。
上記5つについて、詳しく紹介していきます。
現在、総務省の「通信利用動向調査報告書」によると建設業のホームページ開設率は96.8%となっています。
この数字を見るとホームページを持っているのは当たり前の時代になってきました。そのため、「ホームページがない」というのは信頼を欠くことにつながるでしょう。
作ったホームページも定期的に更新をする必要があります。
せっかく見つけたホームページが更新されていないと「最近は仕事を受けていないのか」「仕事をしっかりやってくれるのか」。
このような事に疑念を抱かせることになります。
まずはホームページ制作をし、会社の信頼を高めましょう。
ホームページはオンライン集客の軸となります。
今、オンライン集客はいろいろありますよね。
例えば下記の内容があります。
上記のオンライン集客がつながりを持ち、強固になることで集客力は上がります。
先ほど軸になるとお伝えしたホームページが、ここでとても大切なものになるのです。
何かメルマガやSNSなど様々なものを見て、詳しく知りたくなりホームページを訪れる。インターネット広告のリンク先をホームページに設定して誘導することもできるでしょう。
またホームページから他のメディアへ誘導することももちろんできます。
そのため、まずは軸となるホームページ制作をしっかりとしていきましょう。
それがオンライン集客の軸となります。
ホームページなど、オンライン集客は施策が効果しているのかどうかを測定しやすいというメリットがあります。例えば、ホームページのデータ分析です。
今までは折込チラシを入れて、ポスティングというオフライン集客を行っていましたがそれは測定が難しくただ経費がかかるという結果になりました。
しかしオンラインであれば分析をし、様々な事を見られるためどこに問題点があるのかなど気付きやすくなったのです。
うまくいっているところを伸ばしていく。その繰り返しにより多くの人が訪れてくれます。
このようにホームページ制作は必要ではないでしょうか。
コロナ禍によりテレワークなどオンライン化がかなり進みました。また、ホームページの必要性が増しています。
今までは当たり前にしていた物件の下見。それさえ、なかなかできなくなりましたね。
今ではネットを使って不動産屋が教えてくれるというスタイルに変わりました。
それと同じように、建設業も今までは直接やり取りをし、新規顧客を集めていたものができなくなったことで、ホームページをしっかりと作りアピールすることが求められているのです。
もしも今ホームページがなければ、検討しようにも既に穴から抜け落ちている状態になり、検討してもらえません。
このようにオンライン化が加速している今だからこそ、しっかりとホームページ制作をし、運営を続けていくことが大事だと思います。
例えばリフォームなどお願いをしたい時、ちょっとした隙間時間に様々なサイトを比較する事もあると思います。
何社も見て決めると思いますが、その時に文章だけでなくデザインや写真も入れておくと視覚的な判断材料になるためおすすめです。
さらにスマートフォン対策も立てておくと良いでしょう。多くの人はスマートフォンで検索をして様々なページを見ています。
そのため、スマートフォン対応になるよう制作段階で気を付けるといいのではないでしょうか。
建設業においてホームページ制作は4つのメリットがあります。
以上4つを1つずつ紹介します。
建設業者はホームページがあるだけで受注の可能性がかなり上がります
今、多くの人がちょっとした時間にインターネットで検索をするのが当たり前になっています。それと同じように、例えば「水回りのリフォームをしたい」と思えば検索をかけるのではないでしょうか。
そして、その中から自分に合っていそうなところを探して連絡するという流れが多いかと思います。
このことを考えたとき、もしホームページを作っていなかったらどうでしょうか。検索にはヒットせず、そして何も知られないまま終わってしまうかもしれません。
まずはホームページ制作をする。ことが、受注につながる大きなメリットでしょう。
ホームページがあるだけで営業コストを削減できます。
理由としては電話やメールを利用して営業する必要が減ったからです。
もし、ホームページがなかったら「見込み客を獲得する」ことから始まり、電話やメールなどの営業をするため営業担当者の負担は増え、コストもかかります。しかしホームページであれば、365日24時間いつでも稼働している営業マンがいるのと同じです。
このことを考えてもかなりメリットがあるのではないでしょうか。
ホームページでは経営者の思いを伝えられます。
「この建設会社の経営方針はどのようになっているのか」と気になるときもあるでしょう。
気になった時にすぐみられるのがホームページです。いつでもどんな時間でも、何度でも見ることができます。
このように伝えたいことを伝えられるというメリットもあるのです。
建設会社がホームページを持つと人材の確保がしやすくなります。
例えば仕事をしたい人が求人サイトをみながら応募したい会社を見つけた時、その会社がどのような会社なのか、求人内容から経営者の思い、自社サービスと気になることがあるのではないでしょうか。
それに答えることができるのがホームページです。どのような情報を載せるのかは、会社により違うのでしょう。
ホームページは、人材確保にもつながるのです。
ここまでメリットを紹介しましたが、次はデメリットを紹介していきたいと思います。
やはり何事においても、デメリットもあります。ただ対策することにより、デメリットがメリットになることもあるのです。
では、上記5つを1つずつみていきましょう。
ホームページは作成方法により、お金がいくらかかるか違います。
凝ったものにするほどお金がかかってしまいますが、それも考え方によるかもしれません。一度にかかる制作費の支払い金額はかなり多いと思います。
そのため制作会社にお願いをするときに一括支払ではなく、可能であれば分割をお願いすると、一度に大きく出費するより負担は減ることにつながるのです。実は会計上も毎月の支払いにしたほうが経費で落とせる、すなわち節税対策にもなります。
どのように支払うかという事も考えるといいのかもしれません。
ホームページ制作をお願いする時、できるだけ自社のことを知ってもらえるように伝える必要があります。
しかし、今まで知らなかったことや自分達の思いを伝えるのは大変なエネルギーが必要となるでしょう。自社で制作コンセプトを考えることは、とても大変な作業です。
コンセプトワークを一緒に考えてくれる制作会社などに依頼することで、満足のいくホームページが制作できるかと思います。
制作の時はもちろん、更新した時や不具合が出たときに対応する担当者が必要になります。
外部にお願いするということもできますが、その場合だと間違えがないように指示を出したりする必要があるため、なかなか思うようにいかないかもしれません。そのため、担当者を自社で決めたほうがいいでしょう。
ただし今は更新のお願いなど、何か問題が起こった時にスマートフォンを使って簡単に解決できることもあります。スマートフォンでのやりとりで問題が解決できるのは、大変やりやすいのではないでしょうか。
他の方法として、更新代と一緒にサポートを付けてもらえれば、それほどやりとりにおいて大きなデメリットにはならないのではないかと思います。
ホームページは、全世界につながっています。
そのため、悪意を持った攻撃を受けないという保証はありません。
1つ、SSL化という方法をとるとセキュリティリスクは少なくなります。SSLとは、WebサーバやWebブラウザとの通信を暗号化する技術です。
このようにできるだけの対策を講じて問題を回避するのがいいのではないでしょうか。
今は簡単に情報を探すことができるため、簡単に他社と比較ができます。
例えば、工事費用をホームページに記載をした際、他社がそれより安く設定することも十分に考えられるでしょう。
これは避けられない課題です。
しかし、この場合は工事費用と書きましたが、他の面で他社には負けないポイントがあれば、他社が安くても自社にお願いしてくれる企業もあると思います。
避けられない戦いではなく、他とは違う「何か」をアピールできれば、このデメリットも解決するかもしれません。
建設業向けのホームページ制作会社がありますので、そこで作ってもらうのが一番のポイントとなります。
他にポイントは、他に2つあります。
制作費用に関しては、ホームページにより大きく変わってきます。しかし、初めにしっかりとしたホームページを作ったほうが後々メリットは大きです。
それにより、結果的にホームページ制作会社にお願いをしたほうが売上拡大になることもあるのではないでしょうか。
そして、アフターフォローです。
ホームページは制作をしてそれでおわりではありません。
どこまでフォローしてもらえるのかを知っておく必要があります。まずは契約の際、どこまで関わってもらえるのかを明確にしておくことをおすすめします。
この2つのポイントも制作会社を選ぶときに活かしていただけたらと思います。
ホームページは顧客との接点を持つ大事なものです。特に建設業者のホームページにとっては、安心感と信頼感を伝えることが仕事につながるでしょう。
では、ここから建設業のホームページでやってはいけないNGポイントを6個紹介します。
1つずつみていきましょう。
建設業は事例紹介がないと、なかなかイメージが湧きにくい、ということはないでしょうか。
施工事例が多ければ多いほどイメージが湧きます。また、それにより信頼を得る事にもつながるでしょう。
このことから考えて、ホームページ制作にもできるかぎりの事例を載せることをおすすめします。
せっかく作ったホームページなので、自社の強みや専門性などをアピールする戦略はとても重要です。
例えば、他社との違いをアピールすることで自社の強みが分かると思います。ただし建設業の場合、解説しても伝わりにくいこともあるでしょう。
そのため、各依頼先のプロと一緒になり、どのような強みがあるのかを伝えると良いと思います。
全てを知ることは難しいかもしれませんが、自分の専門的な部分だけだと伝えられる強みもあるのではないでしょうか。プロが集まれば安心です。
よくやってしまうのが、デザインを重視しすぎるという点です。
「見た目をよくしよう。」「魅力的なデザインにしよう。」
このように考え、デザインを凝ってしまうとユーザーにとって見づらいホームページになってしまっていることがあります。
検索エンジンからも低い評価を受けてしまうこともあるかもしれません。
そのためあまりデザインに凝る事をせず、目的としているものがわかりやすく、より魅力的にうつるようにしましょう。
例えば、統一したカラーにするのも1ついい方法だと思います。
ホームページ制作方法は次の3種類があります。
どの方法で制作をしてもいいのですが、実は運用や更新をする際に困ることがあるため注意しましょう。
例えば、ソースコードを直接書いて制作したとします。しかし、これでは更新をしようとした時に、不便なこともあるでしょう。
プログラミング言語は全ての人が知っているわけではなく、どちらかと言えば知らない人の方が多いのではないでしょうか。そのため、更新したくてもやりかたがわからずに更新できないという自体になりかねません。
CMSは簡単に誰でも構築できるので更新も簡単にできます。
このように、更新や運用することも考えてからホームページ制作をしたほうがいいのではないでしょうか。
ホームページ制作をする上で1つ注意することがあります。
それが、スマートフォンへの配慮です。
ホームページは多くの場合PCにて作成すると思いますが、PC上は問題なく表示されるサイトでも、スマートフォンで見たときにデザインが崩れてしまうということがあります。
今の時代、どちらかというとスマートフォンからネットを見る機会の方が多いかもしれません。そのため、スマートフォンでも問題がないかどうかを確認したほうがいいと思います。
サイト全体の見やすさや機能面の使いやすさなど、読者に配慮したサイト作りをすることが大切です。
例えば文字の大きさ、色、フォント、それだけでも読みやすさが変わります。
また、どこに何が書かれているのか、「サイトマップ」を配置すると分かりやすいでしょう。
もしも分からなかったら、その時点で読者は次のページへと言ってしまうのです。
何かを検索をするとき、人は何かを知りたくて検索をしますよね。その内容に合致するよう、様々な方法を考えながらホームページを作ることをおすすめします。
建設業ではホームページを作ることが必須と言えるでしょう。
しかし、その際に気を付ける点も多くあるので注意する必要があります。
そして、どのようなホームページにしたいかを考えてから自社にとっていいホームページ制作を行うことが大切。これから建設業ホームページ制作をする時に1つでも役に立てていたら幸いです。
詳しい制作事例はこちら
»制作事例一覧
ホームページ制作は福岡の株式会社リクトにご相談ください。
ホームページに関することならお気軽にご相談ください
資料請求
ホームページ制作の販促戦略資料と12のチェックリストホームページのパッと見てわかる27の改善ポイント
無料ダウンロードチェックリストと改善リストをチラ見せ!
ホームページ診断
毎月先着2社までは無料で診断。診断・分析し、効果的な運用をアドバイス
補助金を活用したホームページの制作や顧客管理システム(CRM)の導入などに対応しています。
メールでご相談
ホームページに関するご相談をメールフォームから送信いただけます
お電話でご相談
092-791-2108電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝
お電話でもお気軽にご連絡ください
リクトの運営サイト