サイト制作サービス
運用サービス
代行サービス
CRM/SFA導入サービス
補助金・助成金の活用
〒810-0042福岡県福岡市中央区赤坂1丁目10-9 ロクバイビル8FTEL 092-791-2108
ホーム » コラム » ホームページ制作 » ホームページ制作の外注依頼|知っておくべき必要なポイントを徹底解説
目次
企業や個人事業主でも、自社のホームページ制作をするのが今や一般的となっています。
理由としては、ホームページ制作をすることで社会的な認知度を上げ、集客を増やすなどの理由で活用しているからです。ホームページ制作はターゲット層を絞り、商品の良さを伝える必要があります。
そのためにクオリティを担保するため、個人で作るのではなく外注する企業が増えています。
外注するとどのようなことがあるのか、知るべき必要があるポイントやメリット・デメリットなどをご紹介するので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
現在あらゆる会社・個人がホームページ制作をしていますが、実際に外注するのと自社制作ではどのような違いがあるのか、それぞれの特徴を見ていきたいと思います。
外注は必要な時に専門家に作業をお願いできます。
外注せず自社制作で専門家がいなかった時は1から勉強をする必要がでるので、負担もお金もかかってしまうのです。その分、外注にお願いすると自分の仕事に専念できるというメリットもあるでしょう。
やはり専門家の知識と技術は積極的に活用していくことをおすすめします。
自社制作と外注の最大の違いはコスト面です。
外注に頼めば高い技術力があるので高額になってくるでしょう。
その分、自社制作をすると担当の人件費と必要最低限のサーバーやドメインのレンタル費程度しかかかりません。
また自社制作であればデザイン機能としてレイアウトや機能の追加など、自由度が高くなります。
さらに、自社制作であれば担当の人が勉強を続けることでスキルや知見がたまり、いいホームページ制作ができるようになるでしょう。
ホームページ制作を外注に依頼する方法として、次の3つが挙げられます。
では1つずつみていきましょう。
フリーランスはたくさんいるため自分が見て理想的なホームページ制作をしているフリーランスの人を見つけ、直接営業するのが一番いい方法だと思います。
直接営業をすると自分達が理想だと思うホームページができる可能性が高いといえるでしょう。
しかし、依頼をするときに忘れてはいけないことがあります。
最低でも上記2点は確認をするといいでしょう。
例えばデザインをお願いしたけれど、「コーディング」「WordPress」のスキルがないということが意外に多いのです。
また、コミュニケーションもなかなか取れないで作業をしてもらうとイメージ通りのホームページができていなかった。ということもあります。
お互いが納得した形で作業を進めたいですね。
「さて、ホームページを作ろう!」
このように思ったとしても、実際どのようにして作っていけばいいのかがわからないという方もいますよね。何もわからない場合は、ホームページ制作会社に依頼するのが最もおすすめです。
お客様へのヒアリングをもとに、全ての業務をディレクションしてくれます。ただ単にイメージしかないとしても、それをディレクターが聞きホームページを制作してくれるのです。
他にも制作会社ならではの魅力として、複数のスペシャリストが自分の分野の作業を担当してくれることが多い点などでしょう。
例えばデザイナー、プログラマー、コーダー、ディレクター、イラストレーターなど、その分野のプロがチームとなりホームページ制作をしてくれます。
ただ、やはりその分お金がかかってしまうのは当然です。
しかし、制作会社によりかなり料金が変わりますので、自分がどこにお願いをしたいかをしっかり考えてから依頼するのがいいのではないでしょうか。
一点、ホームページ制作がわからないからとそこにつけこみ高額料金を提示してくる制作会社もありますので注意しましょう。
クラウドソーシングとはインターネット上でクライアントとワーカーをマッチングするサービスのことを言います。
そのためクラウドソーシングで募集して、その中から自分で気に入った人にお願いできるのです。また、専門分野ごとにお願いすることもできます。
例えば、デザインの変更やWordPressへの入稿など。
様々なものがあるので、プロに分業のような形でお願いするのも可能です。
もし気に入った方がいれば、その人に全てをお願いするのもいいのではないでしょうか。
ホームページ制作を外注するのであれば、複数の制作会社に相見積もりを依頼することをおすすめします。
もちろん、適性額を提示してくれるところが多いかとは思いますが中にはそうでない業者もいます。
そのような悪質な業者を避けるためにも、相見積もりをしてその中で大体の予算を把握してから外注をするといいのではないでしょうか。
自分たちの理想とするホームページ制作ができる会社を見つけていきたいところです。
次に、どのような手順でホームページ制作をしてもらうのか確認していきましょう。
外注する制作会社が決まった後は、下記の流れを把握しておくとスムーズかと思います。
RFPとはRequest For Proposalの略で、提案依頼書のことを言います。
RFPにはホームページを制作してもらう方の要件をまとめ、それをみて外注先がどのように作業していくのかを文書にするものです。
このRFPをできるだけ精度を上げて作る事をお願いすると発注者と外注先の認識がずれにくくなるため、妥協せずしっかりと書いてもらうのがいいでしょう。
RFPですが、下記のように内容を書くものになります。
発注者と外注先で打ち合わせを行います。
RFPをもとに、打ち合わせでどのようなイメージでどんなホームページを作っていくかなどを話し合い、お互いのずれをなくす大事なヒアリング・打ち合わせです。
この話し合いがとても重要になります。
もしここでズレが生じていると、これからの作業全てにズレが生じる可能性が高くなる恐れもあります。そのようなことがないよう、ヒアリングと打ち合わせは丁寧にやることが大切です。
ヒアリング・打ち合わせをした内容をもとにサイト提案が具体的に進められます。
この段階で見積も提示されることが多いので、思っているサイトができそうかどうかを見極める必要があるでしょう。
見積額も何か気になるところがあれば、お互い話し合う必要があると思います。
まず必要となるサーバーやネットワークの構成も含めて全体構成を制作前にまとめます。サイト設計図であるワイヤーフレームを作成し、全体の項目とキャッチコピーの確認をする段階です。
システム設計が必要であればここで作っていくかと思います。
提案していた企画内容をもとにホームページのデザイン案や原稿などを作っていきます。
この時、デザインやレイアウトのチェックを行いましょう。
作成したデザインをWebサイトに表示します。そのためのコーディング作業とHTMLファイルの作成をする段階です。
システム開発が必要な場合に作業をしましょう。
データ入出力、CMS導入などを行うのであればバックエンドのシステム開発が必要です。
この作業はフロントエンド開発と連携をしながら進めましょう。
コーディングが完成したらいよいよホームページの公開作業です。アップロードができたかどうかをサイトで確認をし、不具合がないか確認を行います。
もし問題がないようであれば、これで完了です。
外注費として差がでるのは、いくつかの要素によります。
上記4つに関して1つずつ見ていきましょう。
まずはどのくらいのページ数になるのか、それにより大きく金額の差がでてきます。
しかしページ数も金額の差が出てくる要因ではありますが、それ以上にデザインが必要なページが多ければ差が出てくるのです。
デザインは作りこんでいくため、かなり費用がかかってきます。また、既存のテンプレートを利用するのであれば費用を抑えることもできるでしょう。
このように、全体のページ数とともにデザインの作りこみ具合によって費用は変わります。
ホームページにはいくつも機能が付いていると思います。
例えば検索機能、CMS機能、いいね機能。
このようなシステムをつけていくとその分かかる費用は増えていきます。
しかし、既存のプログラムを使えばかなり費用を抑えることができるのです。カスタマイズすればするほど費用がかかることを覚えておきましょう。
ホームページ制作をするには何かしら目的があると思います。そして、ホームページは作成内容によって費用に大きな幅が生まれます。
例えば競合分析やユーザー調査なども行うと、それだけ費用が高くなるのです。またSEO対策も考えるとかなり費用がかかります。
ホームページに写真や画像、イラストやアイコンなどオリジナルに用意するものが多いとそれだけ費用がかかります。
例えばインタビューが必要であればインタビュー費とライティング費がかかるのです。
そのため、自社で素材を提供することができればその分費用を抑える事ができます。
ホームページ制作を外注依頼する場合、どのようなことを押さえておくといいのでしょうか。そのコツをご紹介します。
ホームページ制作の納期設定は短すぎないようにしましょう。
納期を短くしすぎると外注先も急いで作ることになり、クオリティの低いホームページができることもあります。
それだけでなく何か問題が生じたときに対応できません。そのため、ある程度余裕ができる納期設定にしましょう。
ホームページ制作をするにあたって、どのようなホームページを作りたいのでしょうか。
ホームページ制作を外注依頼する時はホームページの作成目的、ターゲットは誰にするのか、必要な機能はどのようなものがあるといいのか。
このようなことをできるだけ明確に提示する必要があるでしょう。
それにより、思っているホームページができると思います。
しかし、外注先の人にお願いしたいのに、お願いする分野の知識が全くないということもあるのです。
そのようなことがないようにしっかりヒアリングをする必要があるでしょう。その中でどの作業ができ、どれができないかを明確にする必要があります。
それをもとに相見積もりをして外注依頼先を決めるといいのではないでしょうか。
ホームページと一言で言ってもいろいろな種類、タイプがあります。
他にも様々なものがあります。
ホームページの種類が決まっている場合は予算や納期、今までの作品例などを通して依頼者に適した提案もできるのではないでしょうか
ホームページが制作できたら終わり、ではありません。制作後は、更新やメンテナンスなどが必要になります。
例えば作成した時はよかったものでも、日にちが立つにつれてサービス内容も変更する必要が生じることもあります。
このような管理方法や管理者を制作会社に任せると細かく修正や更新をしてくれると思いますが、それだけ費用も高くなるでしょう。
自分達で管理をするとしたWordPressがおすすめになります。
理由は、更新は簡単でカスタマイズも自分達でできるからです。
やり方が分からなければGoogleを利用し検索すれば答えがあると思います。それは、WordPressが世界で一番使われているCMSのためです。
機能面もしっかりチェックする必要があります。
例えば、盗聴や改ざんを防ぐことができるSSL化など必要となる機能もあります。集客を狙ってのSEO対策も必要でしょう。
このように、必要と思う機能面にも対応できているかをチェックしておくといいのではないかと思います。
外注するという事は、プロにお願いすることになります。
自分達だとなかなかできない設定やハイクオリティなホームページ制作をしてもらうことができるでしょう。デザインをお願いできるだけでなく、セキュリティ面でも安心できます。
お金はかかるものの、その価値は十分あるのではないでしょうか。
外注するとお金はかかりますが、自分達ではできないハイクオリティなホームページができるので、無駄な時間や労力なくホームページができます。
一度外注することも視野に入れてみるのはいかがでしょうか。
やはり一番のデメリットは外注費でしょう。
いいホームページを作るにはそれ相応のお金がかかります。
また、うまくコミュニケーションがとれていないと希望していたようなホームページを作ってもらえないこともあるのです。ホームページ制作後も管理をどのようにするのか、場合によっては管理が難しくなることもあるでしょう。
このことを踏まえた上で外注することを考えるのがいいのではないかと思います。
とはいえ、成果の出るホームページを作るのであれば、専門家に依頼してみるのがおすすめです。
外注することで自分達ではできないクオリティの高いホームページを作ることができます。また誰に外注するのか、外注する時の依頼方法から制作過程の順番と気をつけることはたくさんあります。
メリットやデメリットも考えた上で外注するかを決めましょう。
ホームページ制作を外注するかどうか悩んでいる方の判断材料となれば幸いです。
ホームページ制作は福岡の株式会社リクト。
ホームページに関することならお気軽にご相談ください
資料請求
ホームページ制作の販促戦略資料と12のチェックリストホームページのパッと見てわかる27の改善ポイント
無料ダウンロードチェックリストと改善リストをチラ見せ!
ホームページ診断
毎月先着2社までは無料で診断。診断・分析し、効果的な運用をアドバイス
補助金を活用したホームページの制作や顧客管理システム(CRM)の導入などに対応しています。
メールでご相談
ホームページに関するご相談をメールフォームから送信いただけます
お電話でご相談
092-791-2108電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝
お電話でもお気軽にご連絡ください
リクトの運営サイト