制作依頼・お打合せについて
Q1.遠方でも打ち合わせすることができますか?
はい、可能です。
弊社は福岡市にオフィスがありますが、クライアント様の55%ほどは福岡県外の会社様です。
Zoom等のWeb会議システムを使用したお打ち合わせやオンライン無料相談も可能ですので、福岡県以外の遠方の会社様でもご対応しています。
Q2.打ち合わせの大まかな流れを教えてください。
まずは、貴社と弊社でご契約後にキックオフミーティングを開催します。
その後、販促戦略の策定、ページ構成の確定、ワイヤーフレーム設計、サイトデザイン、サイト構築と進めていきます。
詳細はホームページ制作の流れの案内にてご確認ください。
ホームページ制作について
Q1.ホームページが完成するまでどれくらいの期間がかかりますか?
修正回数や追加のご要望に応じてスケジュールがずれることはありますが、販促戦略の策定が1ヶ月、ホームページの制作は着手から3~4ヶ月を目標としています。
1日のずれが積み重なると最終納期のずれが大きくなってきますので、初回のキックオフミーティングで双方のスケジュール確認を行っています。
Q2.WordPress(ワードプレス)以外のCMSにも対応していますか?
はい、可能です。
構築コスト、メンテナンス性を考慮しWordPress(ワードプレス)を使うことが多いですが、貴社オリジナルシステムとなるCMSから構築することもあります。
ご希望、ご予算に応じてご相談ください。
Q3.EC(通販)サイトの制作を行うことができますか?
はい、可能です。
セキュリティを確保するためのバージョンアップ等のメンテナンス性を考慮し、MakeShopとShopifyでの制作実績が多数あります。
その他ASPカートを使ったECサイト制作も可能です。
過去には、
・BASE
・カラーミーショップ
・Shopify
・売れるネット広告つくーる
・STORES
・EC-CUBE
・ショップサーブ
とご要望とやりたいことに併せ様々なカートを利用し制作しています。
Q4.広告代理店からの下請け対応を依頼することはできますか?
はい、可能です。
弊社リソースの調整可否も確認いたしますのでプロジェクト概要やご予算、納期等お気軽にご相談ください。
Q5.個人からのホームページ制作依頼には対応していますか?
はい、対応しています。
制作目的や、ホームページで解決したいお悩み、ご予算、納期等についてなどお気軽にご相談ください。
Q6.文章の作成まで依頼することはできますか?
はい、可能です。
各年代、男女問わず様々な複数のライターさんとパートナー契約もしておりますので、文章のジャンルや内容、納期、予算等によって最適なご提案をいたします。
Q7.写真撮影まで依頼することはできますか?
はい、可能です。
ポートレート(人物)写真が得意だったり、風景・商品写真だったりといったようにカメラマンにも得意分野があったりします。
ドローンを使った撮影も併せて撮影から編集までご依頼が可能です。
静止画だけでなく広告用の長編・短編動画もお任せください。
撮影スタジオが必要な場合は予約が必要となりますのでお早めにお問い合わせください。
複数のカメラマンさんとパートナー契約もしておりますので、撮影対象のジャンルや内容、納期、予算等によって最適なご提案をいたします。
Q8.デザイン・コーディングのみといった部分的な制作依頼には対応していますか?
はい、対応しています。
弊社リソースの調整可否も確認いたしますのでご予算、納期等お気軽にご相談ください。
Q9.日本語以外のホームページ制作を依頼することはできますか?
はい、可能です。
多言語サイトの構築は予算とメンテナンス性、翻訳の正確性のバランスに応じていくつかの方法がございます。
最適なご提案をいたしますので、詳しくはご相談ください。
Q10.納品していただいたホームページは自社で更新することはできますか?
はい、可能です。
基本的にWordPressなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使用してホームページを作成します。
一部を除きHTML等の専門知識が無くても自社で更新可能ですのでご安心ください。
Q11.企業・サービスロゴの制作や会社案内パンフレットの制作を依頼することはできますか?
はい、可能です。
ロゴやパンフレットはもちろん、チラシや名刺、ポスターなどもデザイン制作を行っております。
お気軽にご相談ください。
Q12.ホームページの制作のための打ち合わせはどのくらい必要ですか?
最低1回の打ち合わせから制作可能です。
公開完成するまでに必要な打ち合わせ回数は、お客様のご希望やホームページの規模などにもよりますが、1度話し合えば、あとは電話・メール・チャットでの連絡により、ホームページの完成・公開・運用と進めていけます。
大きな修正や変更、デザインの行き違いがある場合などには、2~3回の打ち合わせが必要になることもあります。
Q13.新規で採用サイトもしくは既存のWEBサイト(会社)に採用ページを新たに作成した場合、どちらが採用または問合せに繋がりやすいですか?
現在のホームページに、求人ページを追加すれば良いと思われる方も多いですが、求職者からの応募を増やすには、求人に特化した情報で求職者が知りたいことを、質・量ともに十分に伝える必要があります。
エンドユーザーやクライアント向けの情報が掲載されたサイトと別にすることは、サイトに訪問するユーザーの意図が違うのでSEOにも関係してきます。
積極的に求職者が知りたい情報を公開することで他社との差別化ができます。
詳細は採用サイト制作のページをご覧ください。
反響・効果について
Q1.現在のホームページより反響を獲得できますか?
はい、おまかせください。
貴社のビジネスにおける具体的な目標を設定し、そのために誰に何を伝えどのように行動してもらうかといったインターネット上やホームページだけではない設計を行います。
詳細は販促戦略の策定の案内にてご確認ください。
Q2.多くの人に自社のホームページをみてもらいたいのですが、効果はありますか?
はい、実績はあります。
アクセス数を増やすための対策には、SEO対策(検索エンジン最適化対策)やWeb(インターネット)広告・他ホームページからの被リンク、さらにはSNSや動画・ラジオ・新聞・チラシといった別メディアとの相乗効果など、様々な方法を用いる必要があります。
弊社では、主となるSEO対策はもちろん、広告宣伝へのアドバイスなども行い、アクセスアップをトータル的にサポートします。
費用・契約について
Q1.ホームページ制作費用はどれくらいかかりますか?
ホームページのページ数や掲載するコンテンツ内容、システム連携などで費用は変動します。
詳しくはコラム「ホームページ制作の費用の目安と、実際の相場など」にて過去の費用感や相場などをまとめてみましたのでご確認されてみてください。
Q2.ホームページ制作費の支払い期日を教えてください。
基本的に着手金としてご契約月に、残金をご契約翌月にそれぞれ50%ずついただいております。
補助金が絡む際の支払いタイミングや分割でのお支払いにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
Q3.契約後にキャンセルした場合キャンセル料金はかかりますか?
弊社の業務開始後、本業務の委託の取消しまたは契約の解除もしくは解約を行う場合は、下記表に基づき算出されたキャンセル料及び弊社が本契約の遂行のために支出した実費のご負担が発生いたします。
作業状況 | キャンセル料(税別) |
---|---|
サイトマップ提出前 | 一律 30,000円 |
サイトマップ提出済、デザイン案未提案 | 30,000円+請負料金の5% |
デザイン案提出済 | 30,000円+請負料金の20% |
デザイン案提出済、 ページ内制作着手(コーディング) |
30,000円+請負料金の50% |
プログラム設置作業着手 | 30,000円+請負料金の90% |
作業状況 |
---|
キャンセル料(税別) |
サイトマップ提出前 |
一律 30,000円 |
サイトマップ提出済、デザイン案未提案 |
30,000円+請負料金の5% |
デザイン案提出済 |
30,000円+請負料金の20% |
デザイン案提出済、 ページ内制作着手(コーディング) |
30,000円+請負料金の50% |
プログラム設置作業着手 |
30,000円+請負料金の90% |
Q4.予算が決まっている場合でも相談に乗っていただくことはできますか?
はい、可能です。
ご予算を伺ったうえで、最適なご提案をいたします。
Q5.見積もり依頼だけでも対応していますか?
はい、対応しています。
お見積もりは無料ですので、まずはお見積もりからでもお気軽にご相談ください。
Q6.お見積もりや提案は無料ですか?
はい、無料です。
まずはビジネスについてお聞かせください。
ホームページの役割を明確にし、最適なプランをご提案いたします。
運用サポートについて
Q1.ブログやお知らせ・NEWSなどの更新代行には対応していますか?
はい、対応しています。
簡単な事例集の追加からライターによる記事コンテンツの作成まで幅広く対応しています。
Q2.SEOを依頼することはできますか?
はい、可能です。
すでにホームページをお持ちの場合でも、可能な限り内部構造の調整からコンテンツ作成まで行います。
参照:リクトで実施しているSEO対策
Q3.ネット広告を行い集客をしたいのですが、広告運用を依頼することはできますか?
はい、可能です。
GoogleやYahoo!など検索サイトへの広告出稿やFacebookやInstagram、TwitterなどSNSへの広告出稿も可能です。
出稿媒体の選定やご予算に対するアドバイスも行っています。
Q4.SNSの更新代行を依頼することはできますか?
はい、可能です。
SNSの更新代行を行うプランもご用意していますので、詳細はSNSアカウントの運用代行の案内にてご確認ください。
Q5.どのようなサポートを行ってくれますか?
弊社からお客様へ向けてのWebコンサルティングを行っております。
更新作業はもちろん、お客様で更新していただくための操作サポートやWebに関わる広告・企画の提案、SEO対策、Webマーケティングアドバイス、その他、電話・メールにてのご相談・お打ち合わせは随時受け付けており、お客様に安心してホームページを運営していただけるように全てのサポートを行っています。
プランによってサポート内容も変わりますので、詳細はホームページ保守・運用管理の案内にてご確認ください。
レンタルサーバーについて
Q1.現在、使用しているレンタルサーバーをそのまま使用できますか?
はい、ご利用可能です。
お客様が管理されている必要なサーバー情報の共有をお願いします。
また、弊社ではCMSのバージョンアップや更新方法のレクチャーサポートなど30項目をフォローするサーバー管理プランをご用意しておりますので、詳細はホームページ保守・運用管理の案内にてご確認ください。
Q2.レンタルサーバーの費用はどの程度かかりますか?
サーバー、ドメインの管理だけでなく、CMSのバージョンアップや更新方法のレクチャーサポートなど30項目をフォローするサーバー管理プランを月額制でご用意しております。
月額やフォローの詳細はホームページ保守・運用管理の案内にてご確認ください。